開放特許(シーズ)一覧
-
No.1 市松模様の織物の製造方法
糸の収縮率の差を利用した意匠性の高い立体的な市松模様の織物の製造方法です。 本技術は滋賀県東北部工…
-
No.2 ナチュラルなシルクの精練方法
化学的な薬品を用いずにシルクを精練することができ、また、製造工程における水の削減を可能にしたものです…
-
No.3 非常に優れた透光性を持つ陶磁器および吸水性に優れた多孔質陶
ハイドロキシアパタイトは生体適合性に優れ生体材料として歯科医療や人工骨、歯磨き粉の原料などに活用され…
-
No.4 石油からできたプラスチックが濡れる?!自動車用リサイクルプラスチック
これまでマテリアルリサイクルが困難とされてきた自動車用プラスチック素材(ポリビニルブチラール樹脂:P…
-
No.5 樹脂フィルム製サンプリングバッグの高効率洗浄法
ホルムアルデヒドをはじめとする揮発性有機化合物(以下、VOC)について厚生労働省が室内濃度指針値を策…
-
No.6 水用バタフライバルブ
物品は、バタフライバルブの弁体に関し、特に、耐キャビテーション特性の向上が必要なバタフライバルブに適…
-
No.7 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬
本特許シーズは、アルツハイマー病(AD)をはじめとした神経難病の画像診断、体外診断薬として脳内のタウ…
-
No.8 中空型マイクロニードルの成形方法
マイクロニードルは1mm未満の直径や長さを有する極小の針であり、本シーズはニードル内に貫通孔を形成…
-
No.9 摺動部材の製造方法
ポンプ用軸受構造に用いられる摺動材料の製造方法です。具体的には、例えば金属基材に無機物粒子(例えば…